RAKUSHOWセミナー
20250426 スポーツ現場での前十字靭帯断裂からスポーツ復帰までの現実
20250426 スポーツ現場での前十字靭帯断裂からスポーツ復帰までの現実
受取状況を読み込めませんでした
【セミナー概要】
FC大阪で10年以上アスリートと向き合ってきた経験を基に、前十字靭帯(ACL)断裂から競技復帰するまでのプロセスを詳細に解説します。このセミナーでは、前十字靭帯断裂がアスリートに与える影響を理解し、選手の回復を支援するためにトレーナーとして必要な知識、技術、そして心構えについて深く掘り下げます。
ACL断裂は、アスリートにとって人生を変えるようなケガですが、復帰までの道のりを支えることができるトレーナーの役割は非常に大きいです。このセミナーでは、選手が最良の状態で競技に復帰するために、医師や理学療法士とどのように連携するか、どのタイミングでサポートが必要か、実際に現場でどんな取り組みが必要なのかを具体的に学ぶことができます。
【セミナーを通して、主にどのような知識・技術が身に付くか?】
✅スポーツ現場での前十字靭帯断裂の選手が出た時の対応方法
ACL断裂が発生した際、初期対応が非常に重要です。選手の安全を守るために必要な初期処置や、医師と連携して迅速に適切な治療方針を決定するための知識とスキルが身に付きます。
✅手術後の回復プロセスと復帰までの流れ
ACL手術後のリハビリテーション計画、回復の進捗をモニタリングする方法、選手の身体的な状態に合わせたリハビリやトレーニングをどう進めるか、詳細に学びます。特にトレーナーとして、どのタイミングで負荷をかけるべきか、どのように選手のモチベーションを維持しながら支援するかの重要性を理解できます。
【なぜ上記知識、技術取得が必要か】
前十字靭帯断裂はアスリートにとってキャリアに大きな影響を与える怪我ですが、適切な対応と復帰プランにより、スムーズに回復することが可能です。現場トレーナーは選手と密接に関わり、チームや医師、理学療法士と連携しながら、選手が最良の状態で復帰できるようサポートする重要な役割を担っています。そのため、必要な知識と技術を身につけることは、選手の回復を助けるために不可欠です。
【このセミナーはこういう方におすすめ】
・ スポーツ現場でトレーナーを目指している方
・ スポーツ現場でのリアルを知りたい方
・ 前十字靭帯断裂について理解したい方
【セミナーのプログラム内容(目次)】
・ 自己紹介
・ 前十字靭帯断裂 受傷した時の対応
・ 前十字靭帯靭帯断裂 手術の分類
・ 手術後の連携
・ トレーナーとして出来る事
【最後に】(セミナー受講者に向けたメッセージ)
スポーツトレーナーとして、選手一人ひとりにとって最適なサポートを提供できるようになることがこのセミナーの目標です。私自身もまだ成長中ですが、FC大阪での10年以上の経験を通して、アスリートにとってのリハビリと復帰支援の重要性を深く理解しています。その経験を元に、皆さんが現場で直面する様々な状況に対して適切に対応できる力を養っていただけるよう、しっかりとサポートします。これからのスポーツ現場で活躍するために、しっかりとした準備をしていきましょう!
【プロフィール】
氏名:西井 亮平
所属:CYB整骨院
資格:柔道整復師
その他経歴
2003年から2019年まで整形外科に勤務
2010年から2023年までFC大阪チーフトレーナー
FC大阪で大阪1部〜J3までを経験
2019年CYB整骨院開業
Share
